十姉妹の止まり木
手乗りの十姉妹&白文鳥との日々を綴ります。たまに野鳥あり。
カテゴリー「主に十姉妹」の記事一覧
- 2025.10.02
[PR]
- 2006.08.04
青菜栽培チャレンジ中
- 2006.07.30
米と違いボレー粉のとぎ汁は…何にもならないなあ
- 2006.07.25
コブチ(小斑)ジュウシマツなのでコブチーズ
青菜栽培チャレンジ中
『小鳥達にあげる青菜にバラエティを!運動
(私の中で局地的に開催中)』の一環として、
二種類の青菜を二日ほど前にトレイに蒔きました。
「つまみ菜」と「マーシュ」だったかな…
収穫と小鳥達の反応が楽しみです。
小鳥用の青菜、といえば人気の豆苗ですが、
以前豆苗を試してみたとき間違えて普通に土に植えてしまい、
写真で見る豆苗は小さく色が薄めで可愛らしいのに、
なぜにうちの"豆苗"は青空目指して絶賛邁進中なのだろうと
疑問に思った時にはもう立派にエンドウマメでした。
そのうちきちんとやり方を確認してから
豆苗にも再チャレンジしたいです。
(私の中で局地的に開催中)』の一環として、
二種類の青菜を二日ほど前にトレイに蒔きました。
「つまみ菜」と「マーシュ」だったかな…
収穫と小鳥達の反応が楽しみです。
小鳥用の青菜、といえば人気の豆苗ですが、
以前豆苗を試してみたとき間違えて普通に土に植えてしまい、
写真で見る豆苗は小さく色が薄めで可愛らしいのに、
なぜにうちの"豆苗"は青空目指して絶賛邁進中なのだろうと
疑問に思った時にはもう立派にエンドウマメでした。
そのうちきちんとやり方を確認してから
豆苗にも再チャレンジしたいです。
PR
米と違いボレー粉のとぎ汁は…何にもならないなあ
天気が良かったので、
ボレー粉を水洗い→天日干しにしました。
この作業の由来はアニファブックスに書いてあった
「買ったままのボレー粉は埃だらけなので
水洗いするといい」という部分なのですが、逆に
「クチバシが弱い子はそれをなめることで
カルシウムを補給するのでそのまま与えるべし」
と書いている鳥専門のエサ販売店もあります。
うちの鳥連中には特別かよわい子もいないので、
んじゃまあ鳥達の反応を見てみるか、ということで以前
試しに水洗いして干したものをあげたところ、
ほんの少しだけ食いつきが良かった気がしたので
今回もやってみました。
大した手間じゃあないですし。
半日ほど干しておいたらいい感じに乾きました。
明日、鳥達が起きて食べてみた時に
違いが分かってくれたら嬉しいのですが、
きっと気付かないと思います。
飼い主の苦労鳥知らず、です。
いいんです。いいんです…
コブチ(小斑)ジュウシマツなのでコブチーズ
最近、コブチーズことジュウシマツたちは
換羽も終わったはずなのになにやら羽が抜けてきて
やたらハゲハゲしています。
全体的に衣が薄くなるならまだ分かるのですが、
局所的に大いに抜けてしまう子もいて
見ているこっちが傍ら痛しの状態です。
写真が撮れません(涙)
なので現在ビタミン剤を飲み水に投与して
様子を見ています。
見慣れぬボトルをいじる私を見ていた人が
「なんだそれは?」と聞いてきたので
羽を生やすためにビタミン剤を入れているのだ、
と言ったら
「ああなるほど、毛生え薬だね」
という反応が返ってきました。
も、目的から言えば間違っちゃいませんが…!
ちょっとツボにきました。
きちんと生えそろった暁にはボトルに
「毛生え薬」と書いたシールを貼るつもりです。

居眠りするコブチーズ。
換羽も終わったはずなのになにやら羽が抜けてきて
やたらハゲハゲしています。
全体的に衣が薄くなるならまだ分かるのですが、
局所的に大いに抜けてしまう子もいて
見ているこっちが傍ら痛しの状態です。
写真が撮れません(涙)
なので現在ビタミン剤を飲み水に投与して
様子を見ています。
見慣れぬボトルをいじる私を見ていた人が
「なんだそれは?」と聞いてきたので
羽を生やすためにビタミン剤を入れているのだ、
と言ったら
「ああなるほど、毛生え薬だね」
という反応が返ってきました。
も、目的から言えば間違っちゃいませんが…!
ちょっとツボにきました。
きちんと生えそろった暁にはボトルに
「毛生え薬」と書いたシールを貼るつもりです。
居眠りするコブチーズ。
アーカイブ
プロフィール
HN: 伊川 (Ikawa)
手乗りの小鳥に頭を踏み台にされるのが好きです
肩で和まれるともうその場から移動できません
肩で和まれるともうその場から移動できません
リンク (五十音順)
参加中のランキング
最新コメント ありがとうございます☆
[06/16 月菜]
[04/23 たけのこ]
[11/23 no name...]
[09/11 サトシ]
[06/03 ジュンコ]