忍者ブログ

十姉妹の止まり木

手乗りの十姉妹&白文鳥との日々を綴ります。たまに野鳥あり。

カテゴリー「主に十姉妹」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

だだだ段ボール だだだ段ボール♪

小鳥用の汎用お盆(段ボール製)を新調してみました。



この箱、放鳥時のエサ・水・菜っ葉入れだったり、
水を替えるときの容器の運搬用だったりします。
適当な段ボールをカッターで切り、
中にチラシを敷いて出来上がり、という簡単な物ですが
意外とあれこれ使えて重宝しています。





右が今回作った物で、左が先代のもの。
先代の深さだと、小鳥たちが飛び立つたびに
こぼれたエサのカラが一緒に 場外にフライ・アウェイ していたので、
ちょっと深めにしてみました。

スーパーで適当にもらってきたので
特に選んだわけではないのですが、
なぜか今回も野菜ジュースの箱…
5種類 から 21種類 にパワーアップしてます。(笑)





一番最初にここでエサを食べてくれるのは誰かな~と思ったら、
意外にもモモさんでした。
これからはこの箱でよろしく!



~ 余談 ~


(上にしていた面が無茶苦茶ホコリまみれな写真↑)

intuosの箱が見つかりました!! ヒャッホーーイ
テレビ棚の後ろと壁の間に挟まってましたorz
物置じゅうの物をひっくり返しても見つからないわけです。

Photoshop復活です!
でも久々すぎて操作忘れかけてました…(笑)
PR

コミックマーケット72 お疲れ様でした!



19日は、コミックマーケットに行って参りました。
今回御本をお出しになった、
『豆猫屋的 小鳥日記』管理人さんの
レイニィさんとお話できてとっっても楽しかったです!!
本当に行ってよかったです。


実は、前日、別のイベント中に
時間を確認せずにいたら新幹線が無くなってしまい
ネットカフェで一晩過ごすことになりました…
いいんです。
コーンスープ飲み放題で高速でネットできましたから!!(苦笑)



鳥をモチーフにした色んな作品を見るのは
本当に楽しいです。
ただ、あの日の東京はほんっと~~に暑かったですが、
参加された皆様の体調は大丈夫でしたでしょうか。。


そんな感じで3日ほどてんやわんやとしていました。
帰宅して、手乗りの小鳥達が指に乗ってきてくれた時の温もりに
ほっ…としたあの感じは忘れられません。
帰ってきたなぁ、としみじみしたひとときでした。


↑今日はやたら指でのんびりしてくれた
ヒナーズのシロさん。



~ 余談その1 ~
※ ただいま更新が滞っています。(汗)

少し前に、PhotoshopElementsが突然
「登録情報が見つかんないから再インストールしてね」
などと仰ってきまして、写真編集が出来ません。
再インストールしようにも、ソフトのCDが入っていた
intuos3(ペンタブレットです)の説明書一式を
どこにしまったやら見つからない、という状況です。(泣)

何にもしていないのに…なぜ突然…!!?
じ…地震の時に説明書一式を捨てちゃったりしてないよなぁ…涙

劣化させずにサイズ変更程度しかしないのですが、
その作業すら手持ちのソフトでは難しくて。
やはり慣れたPhotoshopを早く使えるようにします…。



~ 余談その2 ~
一年に一夜しか咲かない、という月下美人が
本日咲きました!!

撮りたてホヤホヤ!です(笑)
これは月明かりの下だったら
どれだけ映えるんだろう…と思うような白い色です。

新シードのお味のほどは

ここのところ、ジュウシマツ・ブンチョウともに
エサに少しだけ新しいシードを加えて、
それぞれの好みなんかを見ています。



ニューシードその1 『ニガーシード』
注:
ニューシードと言っても「我が家で」新しいだけで、
新開発のものというわけではありません。(笑)




↑こんなのです。


黒くて小さくて細くて、最初に見たときは
「え? これ、どこを食べるの?」
とか
「形からして今すぐ土に植えるべき種である気がしてならない」
などと かなり半信半疑だったのですが、
与えてみると意外にもモモが食べる食べる。
あまりに好むので、与える数をぐっと減らしたほどです。
(栄養が偏るのが怖いので)


クチバシにカラついてます。


一方、ジュウシマツ達には人気薄。
一応食べてはいるようですが、
他のシードと同程度の扱いです。



ニューシードその2 『マイロ』



割と大きい。




ヒナーズのシロ限定 で人気爆発中!!(笑)
他のジュウシマツ達・モモは
ほぼ見向きもしないのですが、
なーぜーかーシロだけがやけにお気に召したようで、

一粒くわえては延々とハミハミハミハミ
放鳥中はエサ容器でくわえて
飛んでった先でまたハミハミハミハミ


してます。


どうもフィンチのくちばしには硬い実のようで、
いくらカミカミしても皮がなくなる程度で
食べることが出来ているとは思えないのですが、
それでも彼女は毎日果敢にチャレンジしてます。

…楽しいんでしょうか。剥くのが。
いや、噛むのが。


ただし、食べきっているところを見たことが無いので、
最後には部屋のどっかに落としてると思います。(笑)

プロフィール

HN: 伊川 (Ikawa)
手乗りの小鳥に頭を踏み台にされるのが好きです
肩で和まれるともうその場から移動できません

最新コメント ありがとうございます☆

Copyright ©  -- 十姉妹の止まり木 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ