忍者ブログ

十姉妹の止まり木

手乗りの十姉妹&白文鳥との日々を綴ります。たまに野鳥あり。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これで3羽だったら完璧(?)だったのですが


 
手乗りになったヒナです。
あごにも羽が生えました。
 
 

 
手乗り達用のカゴも買いました。
止まり木とブランコの位置を試行錯誤中。
 
拾って食べる練習のために下にエサをまいてあります。
なんだか、一粒食べるのにやたら時間がかかります。
 
 
今市子さんの有名な文鳥漫画 『文鳥様と私』 5巻に、
 
 「手乗り十姉妹は呼ぶと返事をして飛んできて、
 手のひらで撫でてやると気持ち良さそうにする
 (時期もあった)
 
という一ページがあったので、まぁ、
将来は割とドライになっちゃうのかな、
まあ手に慣らしただけでも充分だろう、と
成鳥した後のことは覚悟していたのですが、
まだヒナなのに呼んでもさっぱり来ません。(泣)
 
お腹がすけば返事をして飛んできてくれますが…
それじゃあ何かが違う…違うんだ…!
早めに名前を決めて呼ばなかったのが
敗因かも知れません。。
 

 
でもまあ放っておいても楽しそうにやってるので、
これくらいの距離感でも個人的には心地良いです。
 
モモさんがヒナ達をいじめないか心配で
初期は必死に手で壁を作っていましたが、
意外とそれぞれ自由にやってます。
 
 
 
最後にプチネタ。
ヒナカゴの道具一式を買った時にかかった値段が
 

 
3333円ジャスト(?)でした。
時刻まで33分なのが何気に高得点です。
PR

「育て親」に見覚えはあるのだろうか

久しぶりに文鳥画像をば。
ジュウシマツたちに負けず、モモも元気です。
 
 

 
水浴びした後のモモさんのもの凄いブルルッ



ヒナ(手前)の居ぬ間にヒナ用のふごを覗くモモさん



ゆっくりじっくり覗くモモさん



本格的に覗きだすモモさん







左右の目でこれでもかと確認するモモさん




…さて、
できれば長~~い記事を書いて
下の何かを画面外に流してしまいたい気分です。(笑)

教訓:
眠いときのテンションは、
ササクレがかなり大きくなっている時にされる
文鳥の渾身の引っ張り並みに怖い。

後日見返してこっぱずかしい思いをすること必至

十姉妹飼いさんの間では常識ですがぁぁ!!
意外と知られていない事実、それは
ジュウシマツ住職はジュウシマツではない
ということぉぉぉ!!  今ここに改めて、
ジュウシマツのジュウシマツによる(代理:飼い主)
ジュウシマツのための真・ジュウシマツ住職の姿が
その真実から失われてしまわないように決意する!!!




これぞジュウシマツ!!!
堂々と胸を張るジュウシマツ住職!!!
 

たまにはアゴつぼマッサージ!!
撫でられて満足そうなジュウシマツ住職!!!!
 

お茶目な一面も!!
寄りすぎてピンボケになるジュウシマツ住職!!!!!
 

うつつを抜かす飼い主に、喝!!!
温泉特集を邪魔するジュウシマツ住職!!!!!!
 

一羽では折れぬ矢も、二羽だとちょうどいい止まり木に!!
締めはダブルでジュウシマツ住職!!!!!!!
 
 
はい!!!!寝てません!!!!!!
ゆえに全ての画像に「真・」を入れるのを忘れました!!
ヒィィャアアアッホーー!!!!!!!!
 
 
※ 画像は差し餌中のヒナです。
禿げてるように見える部分は、
まだ羽が開いていない部分です。
将来にご期待下さい。

プロフィール

HN: 伊川 (Ikawa)
手乗りの小鳥に頭を踏み台にされるのが好きです
肩で和まれるともうその場から移動できません

最新コメント ありがとうございます☆

Copyright ©  -- 十姉妹の止まり木 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ