十姉妹の止まり木
手乗りの十姉妹&白文鳥との日々を綴ります。たまに野鳥あり。
壁紙と併せて三羽のブンチョウ
『武士の一分』という映画をご存知でしょうか?
っと言いつつ、私はさっき知りました。(笑)
どうもその映画の中に文鳥が出てくるようで、
そこの公式サイトで
デスクトップ上で文鳥が動く
『文鳥ツール』なるものを配布しています。
早速ダウンロードしてみました。

出ました出ました、ブンチョさん。
枝の上をぴょいぴょい動いてます。
基本的には「公式ブログ用のRSSツール」だそうで
ブログの更新情報を表示する部分もあったのですが、
いったん閉じたら開き方が分からなくなったので
そのままで。(笑) すいません。

離れて動いてた二羽が
”ぴたっ”とくっつく時が
可愛いんですよこれ。

そして、飛びます。
あああ~ここまで作りこんで…
作った方の強い文鳥愛を感じます。
ただ、ウィンドウを最大にして作業をすると
せっかくの可愛い動作も見えなくなってしまいます…
しばらくの間、PCでの作業は
やたらと左半分に偏りながらやることになりそうです。
う~ん素敵。
(ところで、映画の題名は 『武士の一分』…
いちぶん… 一文… 一羽の文鳥… 文鳥一番!…
いやそんなことは…/笑)
っと言いつつ、私はさっき知りました。(笑)
どうもその映画の中に文鳥が出てくるようで、
そこの公式サイトで
デスクトップ上で文鳥が動く
『文鳥ツール』なるものを配布しています。
早速ダウンロードしてみました。
出ました出ました、ブンチョさん。
枝の上をぴょいぴょい動いてます。
基本的には「公式ブログ用のRSSツール」だそうで
ブログの更新情報を表示する部分もあったのですが、
いったん閉じたら開き方が分からなくなったので
そのままで。(笑) すいません。
離れて動いてた二羽が
”ぴたっ”とくっつく時が
可愛いんですよこれ。
そして、飛びます。
あああ~ここまで作りこんで…
作った方の強い文鳥愛を感じます。
ただ、ウィンドウを最大にして作業をすると
せっかくの可愛い動作も見えなくなってしまいます…
しばらくの間、PCでの作業は
やたらと左半分に偏りながらやることになりそうです。
う~ん素敵。
(ところで、映画の題名は 『武士の一分』…
いちぶん… 一文… 一羽の文鳥… 文鳥一番!…
いやそんなことは…/笑)
PR
『第7回 世界の十姉妹展』に行ってきました
会場は東京の「隅田公園リバーサイドギャラリー」。
降水確率が50%だったので
用心して傘を持っていったところ、
暑いくらい晴れていました。ううっ…

会場は公園内の「地下」ということで
迷うかもと思ったのですが、
水上バス乗り場のすぐ隣で、難なく見つかりました。

入り口です。ワクワクします。
会場に入るとすぐに
聞き慣れた十姉妹の鳴き声が…!
各部門の写真は別記事にしたので、
ここでは別のものを。
きれいな模様も大変楽しかったですが、
カメラを向けたときの反応がまた
よく見ると違っていて、面白かったです。

素敵なポーズを取ってくれる子や
(しまった肝心の目のところにアミが…)

冷静に人間を見返してくる子や

身構える子や

カゴの向こう側に逃げちゃう子はもちろん、

大人しい子や

肩越し(?)にこっちを不審そうに見る子や

尻を向ける子や

豪快にブレてくれる子(泣)や

画面外への退避をはかる子(左上の白い尻尾が見えてます)や

尾羽が全開になる子などなど。
割と神経質な子から大らかな子、
それにベタベタの手乗りちゃんまで
ほんとうに色々いて、
こんな風に見るのもまた楽しかったです。
世話をするときや様子を見るときに
余計な負担をかけないためにも、
カメラや人に慣れさせておくのも
大事なんだな~と思いました。
あともう一つ。先日のヒナとは別に、
うちに十姉妹の仲間が増えました!

(クリックで拡大)
↑左下の三羽がそうです。
この子達についてはまた後日に。
上の写真がうちの鳥たちとの初顔合わせなのですが、
その際の十姉妹たちは↓

『…………』

『…………………』
反応、特に無し かい!!
もうちょっと、こう…!何か…!(涙)
まあ、もう夕方で部屋が暗かったからね…
君たちお休みモードだったしね…。
三羽とも、ほんっと可愛いです。持って帰る際に
筋肉痛になった甲斐は充分ありました。(笑)
降水確率が50%だったので
用心して傘を持っていったところ、
暑いくらい晴れていました。ううっ…
会場は公園内の「地下」ということで
迷うかもと思ったのですが、
水上バス乗り場のすぐ隣で、難なく見つかりました。
入り口です。ワクワクします。
会場に入るとすぐに
聞き慣れた十姉妹の鳴き声が…!
各部門の写真は別記事にしたので、
ここでは別のものを。
きれいな模様も大変楽しかったですが、
カメラを向けたときの反応がまた
よく見ると違っていて、面白かったです。
素敵なポーズを取ってくれる子や
(しまった肝心の目のところにアミが…)
冷静に人間を見返してくる子や
身構える子や
カゴの向こう側に逃げちゃう子はもちろん、
大人しい子や
肩越し(?)にこっちを不審そうに見る子や
尻を向ける子や
豪快にブレてくれる子(泣)や
画面外への退避をはかる子(左上の白い尻尾が見えてます)や
尾羽が全開になる子などなど。
割と神経質な子から大らかな子、
それにベタベタの手乗りちゃんまで
ほんとうに色々いて、
こんな風に見るのもまた楽しかったです。
世話をするときや様子を見るときに
余計な負担をかけないためにも、
カメラや人に慣れさせておくのも
大事なんだな~と思いました。
あともう一つ。先日のヒナとは別に、
うちに十姉妹の仲間が増えました!
(クリックで拡大)
↑左下の三羽がそうです。
この子達についてはまた後日に。
上の写真がうちの鳥たちとの初顔合わせなのですが、
その際の十姉妹たちは↓
『…………』
『…………………』
反応、特に無し かい!!
もうちょっと、こう…!何か…!(涙)
まあ、もう夕方で部屋が暗かったからね…
君たちお休みモードだったしね…。
三羽とも、ほんっと可愛いです。持って帰る際に
筋肉痛になった甲斐は充分ありました。(笑)
日光を浴びて、止まり木の上でひと眠り
色彩関係の本を読んでいるときに
ふと『小鳥たちを太陽光にもっと当てるべきである!』と
私の中の何かがささやいたので、(笑)
最近は積極的に日光浴させるようにしています。
と言っても外には出せないので、
窓越しに日光が当たる場所までカゴごと移動させて、
1時間から3時間ほどのんびりしてもらってます。

日差しを浴びて少女漫画の瞳になるマユゲ

あれからもう一羽孵って、ヒナは二羽になりました。
ヒナがいる、日差しを浴びるつぼ巣の中を覗いてみると、
親と一緒にたいてい部外者が入ってます。(笑)
この写真の真ん中の「ダン2号」とか…
しかしただ居るだけではなくヒナにエサをあげてたりするので、
彼らもヒナが可愛くて仕方がない
親ばか状態なのかも知れません。かわいいです。

日差しを浴びつつ菜差しを横倒しにするモモさん。
パワー有り余ってます。
ふと『小鳥たちを太陽光にもっと当てるべきである!』と
私の中の何かがささやいたので、(笑)
最近は積極的に日光浴させるようにしています。
と言っても外には出せないので、
窓越しに日光が当たる場所までカゴごと移動させて、
1時間から3時間ほどのんびりしてもらってます。
日差しを浴びて少女漫画の瞳になるマユゲ
あれからもう一羽孵って、ヒナは二羽になりました。
ヒナがいる、日差しを浴びるつぼ巣の中を覗いてみると、
親と一緒にたいてい部外者が入ってます。(笑)
この写真の真ん中の「ダン2号」とか…
しかしただ居るだけではなくヒナにエサをあげてたりするので、
彼らもヒナが可愛くて仕方がない
親ばか状態なのかも知れません。かわいいです。
日差しを浴びつつ菜差しを横倒しにするモモさん。
パワー有り余ってます。
アーカイブ
プロフィール
HN: 伊川 (Ikawa)
手乗りの小鳥に頭を踏み台にされるのが好きです
肩で和まれるともうその場から移動できません
肩で和まれるともうその場から移動できません
リンク (五十音順)
参加中のランキング
最新コメント ありがとうございます☆
[06/16 月菜]
[04/23 たけのこ]
[11/23 no name...]
[09/11 サトシ]
[06/03 ジュンコ]