十姉妹の止まり木
手乗りの十姉妹&白文鳥との日々を綴ります。たまに野鳥あり。
十・文交じりの小ネタ集
衣替えとともに、溜まっていた小ネタを放出します。
~その1~
文鳥に粟穂をあげた際に、
なんとなくジュウシマツカゴにも入れてみたら、
これが大好評。
初めての物にパニックにならないかと心配しましたが
正反対の結果になりました。
20cmくらいの粟穂も、八羽がかりで
一晩でスカスカの殻だけになっちゃいます。
ちょっと嬉しい。
~その2~

少し前の 『つぼ巣にギュウ』 な写真。
八羽もいる上に
巣材がたっぷり詰まってるので、
すんごい狭いみたいです。
この他に一つ、つぼ巣を入れてみても
やっぱり全員同じつぼ巣に入っちゃいます。
~その3~

6月のネタです。だいぶ前ですね。
奥に見える紫色のものは、
文鳥を放鳥しているときに
下に新聞紙を敷いてエサと水を入れておくための、
箱の下部を切ったものです。
これ一つでもう、フンをされても
エサ吹っ飛ばされても大丈夫!!
…のはずなのですが、
なぜか箱の外でエサ食ってますね…(笑)
この状態まで作っておきながら
なぜかUPし忘れていたので、ここで。
~その1~
文鳥に粟穂をあげた際に、
なんとなくジュウシマツカゴにも入れてみたら、
これが大好評。
初めての物にパニックにならないかと心配しましたが
正反対の結果になりました。
20cmくらいの粟穂も、八羽がかりで
一晩でスカスカの殻だけになっちゃいます。
ちょっと嬉しい。
~その2~
少し前の 『つぼ巣にギュウ』 な写真。
八羽もいる上に
巣材がたっぷり詰まってるので、
すんごい狭いみたいです。
この他に一つ、つぼ巣を入れてみても
やっぱり全員同じつぼ巣に入っちゃいます。
~その3~
6月のネタです。だいぶ前ですね。
奥に見える紫色のものは、
文鳥を放鳥しているときに
下に新聞紙を敷いてエサと水を入れておくための、
箱の下部を切ったものです。
これ一つでもう、フンをされても
エサ吹っ飛ばされても大丈夫!!
…のはずなのですが、
なぜか箱の外でエサ食ってますね…(笑)
この状態まで作っておきながら
なぜかUPし忘れていたので、ここで。
PR
ニワトリの気持ちやいかに
4本足のニワトリ、米ペンシルベニア州で発見 (CNN)
す…すごい。
何が凄いって、
1年半ものあいだ全く誰にも気付かれず、
養鶏歴30年のブレンドルさんさえ気付かなかったのに
ここに来て突然気付かれて世界中に姿を発信されたどころか
名前までもらえたという、
運があるんだかないんだか分からない所です。
まあ、名前までつけられたってことは
恐らくこのままこの娘さんの飼い鳥になって
一生を終えることが出来るのでしょうね。
やったじゃんニワトリ。
す…すごい。
何が凄いって、
1年半ものあいだ全く誰にも気付かれず、
養鶏歴30年のブレンドルさんさえ気付かなかったのに
ここに来て突然気付かれて世界中に姿を発信されたどころか
名前までもらえたという、
運があるんだかないんだか分からない所です。
まあ、名前までつけられたってことは
恐らくこのままこの娘さんの飼い鳥になって
一生を終えることが出来るのでしょうね。
やったじゃんニワトリ。
ヒナを見に足繁く寄ってしまうホームセンター
こんばんは伊川です。
秋の花粉にやられて連日鼻水ずるずるで
文鳥に鼻先から飛びたたれると
致命的な飼い主ですこんばんは。
あうー(涙)(と鼻水) (笑)
近くのホームセンターに
文鳥のヒナが5羽入荷していました。
(桜3羽に白2羽だったかな?)
まだ羽が生え始めて数日、という感じで
羽も動作も、人を見つめる目も
ヒナパワー全開で可愛くてたまりません。
ホームセンターといえば、
先日『ヨーロッパジュウシマツ』なる
セルフチョコレートっぽいジュウシマツが二羽、
ペアとして売られていたのですが、…
見てしまいました。
二羽が同時にさえずっているところを…!
今回行ったら居なくなっていたので
売れたのだと思います。
ああっ…
ジュウシマツという小鳥がまた一歩
人と近くなったことは喜ばしいのですが、
「こんなに仲がいいのに卵産まないのよねえ?」
という疑問を持つ飼い主さんが
また一人誕生した気がします…。
秋の花粉にやられて連日鼻水ずるずるで
文鳥に鼻先から飛びたたれると
致命的な飼い主ですこんばんは。
あうー(涙)(と鼻水) (笑)
近くのホームセンターに
文鳥のヒナが5羽入荷していました。
(桜3羽に白2羽だったかな?)
まだ羽が生え始めて数日、という感じで
羽も動作も、人を見つめる目も
ヒナパワー全開で可愛くてたまりません。
ホームセンターといえば、
先日『ヨーロッパジュウシマツ』なる
セルフチョコレートっぽいジュウシマツが二羽、
ペアとして売られていたのですが、…
見てしまいました。
二羽が同時にさえずっているところを…!
今回行ったら居なくなっていたので
売れたのだと思います。
ああっ…
ジュウシマツという小鳥がまた一歩
人と近くなったことは喜ばしいのですが、
「こんなに仲がいいのに卵産まないのよねえ?」
という疑問を持つ飼い主さんが
また一人誕生した気がします…。
アーカイブ
プロフィール
HN: 伊川 (Ikawa)
手乗りの小鳥に頭を踏み台にされるのが好きです
肩で和まれるともうその場から移動できません
肩で和まれるともうその場から移動できません
リンク (五十音順)
参加中のランキング
最新コメント ありがとうございます☆
[06/16 月菜]
[04/23 たけのこ]
[11/23 no name...]
[09/11 サトシ]
[06/03 ジュンコ]