十姉妹の止まり木
手乗りの十姉妹&白文鳥との日々を綴ります。たまに野鳥あり。
もう3回目なんです、実は
書くのをすっかり忘れていましたが、
先日8月26日は「第一世代」のジュウシマツの
3年目の誕生日でした。
げん・マユゲ・ダン子の3羽と、
今はもういない2羽の合わせて5羽が
我が家での初めてのヒナ誕生です。
親も入れると計7羽がつぼ巣にギュウしてました。
もう~~ヒナがかわいくてかわいくて、
親の懸命な姿に感動して感動して、
ヒナのエサをねだる声が響いて響いて、(笑)
こんなに小さな小鳥から
本当に大きな体験をもらったと思っています。
誕生日を記念して、年長組の3羽の
生まれたての頃の秘蔵写真を…!
って言っても携帯写真です。。

まだつぼ巣から出られず
外を興味津々で覗くヒナ5羽。
一番下の頭が黒いのが「げん」で
一番奥のちょっと闇と同化してるのが「マユゲ」です。

つぼ巣から恐る恐る出始めた頃の写真。
ヒナにとっては巣から出る最初の一歩は
ものすっごい勇気がいるみたいで、巣の中で
行こうか行くまいかすんごくためらってるのが
見ててもよく分かって死ぬほど可愛いです。
初めて巣の外に出る瞬間を見ようとして、
「巣の外に、行くぞ行くぞ行くぞ行くぞ~~~…
やっぱ止めた。。」
のイライラともズッコケともつかない脱力を
何度も味わうのもこの頃です。(笑)

やっと止まり木にも慣れてきた頃の写真。
くっついてます。う~んジュウシマツ。
この頃の羽ってすっごい滑らかでふあふあですよね(愛)

真ん中がダン子、
左と右は今は亡き「てん」と「わっか」。
「てん」は頭にちょこんと茶毛があるのみで、他は白色。
「わっか」は親に良く似た、頭に点と背に一文字の模様でした。
あれからもう3年も一緒にいると思うと感慨深いです。
これからもずっと、長生きしてみんなでくっついて
つぼ巣にギュウしてくれますように。
先日8月26日は「第一世代」のジュウシマツの
3年目の誕生日でした。
げん・マユゲ・ダン子の3羽と、
今はもういない2羽の合わせて5羽が
我が家での初めてのヒナ誕生です。
親も入れると計7羽がつぼ巣にギュウしてました。
もう~~ヒナがかわいくてかわいくて、
親の懸命な姿に感動して感動して、
ヒナのエサをねだる声が響いて響いて、(笑)
こんなに小さな小鳥から
本当に大きな体験をもらったと思っています。
誕生日を記念して、年長組の3羽の
生まれたての頃の秘蔵写真を…!
って言っても携帯写真です。。
まだつぼ巣から出られず
外を興味津々で覗くヒナ5羽。
一番下の頭が黒いのが「げん」で
一番奥のちょっと闇と同化してるのが「マユゲ」です。
つぼ巣から恐る恐る出始めた頃の写真。
ヒナにとっては巣から出る最初の一歩は
ものすっごい勇気がいるみたいで、巣の中で
行こうか行くまいかすんごくためらってるのが
見ててもよく分かって死ぬほど可愛いです。
初めて巣の外に出る瞬間を見ようとして、
「巣の外に、行くぞ行くぞ行くぞ行くぞ~~~…
やっぱ止めた。。」
のイライラともズッコケともつかない脱力を
何度も味わうのもこの頃です。(笑)
やっと止まり木にも慣れてきた頃の写真。
くっついてます。う~んジュウシマツ。
この頃の羽ってすっごい滑らかでふあふあですよね(愛)
真ん中がダン子、
左と右は今は亡き「てん」と「わっか」。
「てん」は頭にちょこんと茶毛があるのみで、他は白色。
「わっか」は親に良く似た、頭に点と背に一文字の模様でした。
あれからもう3年も一緒にいると思うと感慨深いです。
これからもずっと、長生きしてみんなでくっついて
つぼ巣にギュウしてくれますように。
PR
今日も 『シパッ!シパッ!』 と動いている彼は
我が家のジュウシマツ一のイケメン
それは はっとり
兄弟でもペアになることが多い十姉妹、
八羽もいるのにこの子だけが相手を持てたオス。
たまにハゲてたり
のんびり 『もへ~っ』 としている
うちの十姉妹たちの中で、
唯一 十姉妹! という感じの(どんな感じだ)
すっきりした姿とハキハキした動作。

何の変哲もないコブチ模様ですが、
羽もいつも生え揃ってます。
歌はそんなにうまくないけど、形は
フォルムが美しくて私のお気に入りだった親に
一番良く似ています。

つぼ巣の中から流し目をするイケメン

他人に気を配るイケメン

ヘン顔に挑戦するイケメン

一羽、背中で考えるイケメン

言い寄るイケメン

粘り強く言い寄るイケメン
そろそろ換羽の時期が来ますが、
羽が生え替わってもぜひ十姉妹!な
はっとりでいてほしいと願っています。
それは はっとり
兄弟でもペアになることが多い十姉妹、
八羽もいるのにこの子だけが相手を持てたオス。
たまにハゲてたり
のんびり 『もへ~っ』 としている
うちの十姉妹たちの中で、
唯一 十姉妹! という感じの(どんな感じだ)
すっきりした姿とハキハキした動作。
何の変哲もないコブチ模様ですが、
羽もいつも生え揃ってます。
歌はそんなにうまくないけど、形は
フォルムが美しくて私のお気に入りだった親に
一番良く似ています。
つぼ巣の中から流し目をするイケメン
他人に気を配るイケメン
ヘン顔に挑戦するイケメン
一羽、背中で考えるイケメン
言い寄るイケメン
粘り強く言い寄るイケメン
そろそろ換羽の時期が来ますが、
羽が生え替わってもぜひ十姉妹!な
はっとりでいてほしいと願っています。
天高く、ブン燃える秋
まずいです。
文鳥のモモがラブラブモードに入ってきました。
さすがにまだ「しっぽブーン(交尾受け入れのポーズ)」
はしませんが、猛烈な好き好きオーラ出てます。

本を読んでるとやってくる
可愛いあの子がやってくる。。。

本を持つ手を前に
何かひらめいた様子

モモ『いい物件見つけたあああああっ!!!』
"秘密基地"
1H(ワンハンド)
住所…飼い主の左手
肩から飛行…はばたき1回
カゴから飛行…はばたき5回
近場のエサまで文鳥3羽分の距離!
薄暗くて巣作りに最適!
※水浴びの際は要相談

ちょっと邪魔だけれど
そのまま読むことが出来なくはない、という
絶妙なポイントを見つけられてしまいました…

新居の具合いかがっすか~?
本を持つ手にもぐりこむくらいなら
年中やるのですが、これ以外にも
猛烈に手の中に入りたがります。
なでられたがります。
あったか~いです(これは違う)
つぼ巣は入れてないのですが、去年はカゴの外から
中のジュウシマツにラブラブ光線出してたので
油断できません。
文鳥のモモがラブラブモードに入ってきました。
さすがにまだ「しっぽブーン(交尾受け入れのポーズ)」
はしませんが、猛烈な好き好きオーラ出てます。
本を読んでるとやってくる
可愛いあの子がやってくる。。。
本を持つ手を前に
何かひらめいた様子
モモ『いい物件見つけたあああああっ!!!』
"秘密基地"
1H(ワンハンド)
住所…飼い主の左手
肩から飛行…はばたき1回
カゴから飛行…はばたき5回
近場のエサまで文鳥3羽分の距離!
薄暗くて巣作りに最適!
※水浴びの際は要相談
ちょっと邪魔だけれど
そのまま読むことが出来なくはない、という
絶妙なポイントを見つけられてしまいました…
新居の具合いかがっすか~?
本を持つ手にもぐりこむくらいなら
年中やるのですが、これ以外にも
猛烈に手の中に入りたがります。
なでられたがります。
あったか~いです(これは違う)
つぼ巣は入れてないのですが、去年はカゴの外から
中のジュウシマツにラブラブ光線出してたので
油断できません。
アーカイブ
プロフィール
HN: 伊川 (Ikawa)
手乗りの小鳥に頭を踏み台にされるのが好きです
肩で和まれるともうその場から移動できません
肩で和まれるともうその場から移動できません
リンク (五十音順)
参加中のランキング
最新コメント ありがとうございます☆
[06/16 月菜]
[04/23 たけのこ]
[11/23 no name...]
[09/11 サトシ]
[06/03 ジュンコ]