十姉妹の止まり木
手乗りの十姉妹&白文鳥との日々を綴ります。たまに野鳥あり。
人は気付かぬ小さな大変化
いつもの様子の、いつもの部屋で。
放鳥時にモモがやけに落ち着かず、
いつもより大きく飛び回っているのを見て、
何だ??と、周囲に何か
おかしなモノが無いか見渡してみてから
初めて変化に気付きました。
エアコンを修理した際に使った1.5mほどの脚立が、
そのまま部屋に放置してあったんです。
・最近エアコンの調子が悪くて
・父がしょっちゅう修理していて
・かつ修理には椅子のような物が要る。
という「日常」が前提にあったことで、
突然脚立があっても無意識のうちに納得して
不自然に感じなかったようです。
しかし文鳥にとっては普段の範囲(ナワバリ)に
なんかよく分からんデカイのが居る、という状況は、
文鳥的には『今年一年間の出来事』で
ベスト10に入る一大事だったと思います。
配慮が足りませんでした。
普段接している「状況」から導かれておかしくなければ、
こんな大きな物が間近にドカンと置いてあっても
人間は意外と気付かないものなんだなあと思いました。
ちょっと反省してます。
その後、急いで脚立を廊下に放り出して戸を閉め、
ゆっくりなだめたらいつも通りの様子に戻りました。

ごめんなぁ~~。
放鳥時にモモがやけに落ち着かず、
いつもより大きく飛び回っているのを見て、
何だ??と、周囲に何か
おかしなモノが無いか見渡してみてから
初めて変化に気付きました。
エアコンを修理した際に使った1.5mほどの脚立が、
そのまま部屋に放置してあったんです。
・最近エアコンの調子が悪くて
・父がしょっちゅう修理していて
・かつ修理には椅子のような物が要る。
という「日常」が前提にあったことで、
突然脚立があっても無意識のうちに納得して
不自然に感じなかったようです。
しかし文鳥にとっては普段の範囲(ナワバリ)に
なんかよく分からんデカイのが居る、という状況は、
文鳥的には『今年一年間の出来事』で
ベスト10に入る一大事だったと思います。
配慮が足りませんでした。
普段接している「状況」から導かれておかしくなければ、
こんな大きな物が間近にドカンと置いてあっても
人間は意外と気付かないものなんだなあと思いました。
ちょっと反省してます。
その後、急いで脚立を廊下に放り出して戸を閉め、
ゆっくりなだめたらいつも通りの様子に戻りました。
ごめんなぁ~~。
アーカイブ
プロフィール
HN: 伊川 (Ikawa)
手乗りの小鳥に頭を踏み台にされるのが好きです
肩で和まれるともうその場から移動できません
肩で和まれるともうその場から移動できません
リンク (五十音順)
参加中のランキング
最新コメント ありがとうございます☆
[06/16 月菜]
[04/23 たけのこ]
[11/23 no name...]
[09/11 サトシ]
[06/03 ジュンコ]